レゾナントコミュニケーション 基礎編 2025年10月期

2025/09/04 17:51:49

キャンセル待ち受付中 2025/10/14-2026/1/28開催 オンライン

職場における関係性は組織全体の生産性に影響します。その関係性に直接的な影響を及ぼすのは、日々のコミュニケーションです。
多様化する働き方、価値観の世代間ギャップ、マネジメントによるパワハラへの懸念、など職場のコミュニケーション環境は複雑になり、意思疎通における難度が高まる中で、一気に加速したオンライン化、リアルな関わりの希薄化によって多くの組織が様々な課題に直面しています。
高度成長時代の一方的な指示命令型では通用しなくなり、コーチング力を求められ傾聴力が重要視されるようになっても多忙を極める現場では実践するのは困難です。

レゾナントコミュニケーションのプログラムは、“共感”という人間の持つ普遍的な要素をコミュニケーションに取り入れ、組織において誰もが身につけることができるように、15年に渡って改良し続け、完成させた新しい概念に基づく新しいコミュニケーション手法の実践的なトレーニングプログラムです。
NVCのエッセンスを土台にしながら、全くNVCに触れたことがない人たちにも効率的かつ超実践的な形で会話における共感スキルを体得してもらうために、数多くの組織に提供しながら内容をアップデートし続け、さらに実践的な形へと全体を進化したプログラムです。

NVCを教えるまでには何年もかかりますが、このプログラムは伝える内容をコンパクトに構造化し、標準化することで、予備知識のない一般の方向けに共有できる形になっています。

レゾナントコミュニケーション 基礎編はAL中級編修了者向けに、そのプログラムをより深く体験してもらうための機会であるともに、自分自身が実際にこのレゾナントコミュニケーションの内容を外部に提供できるようになるための基礎となる講座です。

※レゾナントコミュニケーションのプログラムを公式に提供するファシリテーターとなるためには、基礎編修了後、レゾナントコミュニケーション ファシリテーター養成講座を受講し、受講後に認定のためのアセスメントを受けていただきます。

 参加要件 

Authentic Leadership 中級編修了者


※中級編を2回以上欠席された方は中級編の次の期で欠席した回の再受講が条件

※これまでのAL上級編(レゾナント・リーダーシップ/プログラム ファシリテーター養成講座)修了者は、一部内容が重複する部分がありますが、復習も兼ねたスキルアップ、新しいプログラムのファシリテーションの習得を目的とした参加は歓迎します

 内容 

1回目>ありのままを聴く

・聴くとは何か
・分離からつながりのコミュニケーションへ
・ありのままに聴くスキル:リフレクション

2回目>自己共感する
・わかり合う深さを知る
・感情とニーズの理解
・不快な感情の扱い方:抑圧暴発から理解とつながりへ

3回目>扱いにくい感情を会話で扱う
・自分と相手の怒りの扱い方:”ない”から”ある”への翻訳
・I とYouを含む共感言語の使い方
・ラリー型とキャッチボール型のコミュニケーションの区別
・潜在意識の”ある”を言語化するスキル:フィードバック

4回目>他者に共感する
・他者の愚痴・文句をきく(他者共感)※自分に向けられたものではない愚痴・文句の相談に乗る
・他者の”ない”を”ある”に翻訳し、願いにつなげるスキル(フィードバック)
・共感的でない聴き方
・エンパワメントが起こる仕組み

5回目>反応を扱う
・反応が起こる仕組みとその作用
・自分が反応するようなことを言われた時にどう会話で共感的に扱うのか?

6回目>循環するつながる会話のコツ
・5回目までのスキルの統合
・難しい会話を、つながる会話で扱う

※実際の内容はプログラム進捗等により変更になることがあります。

 開催形態 

3.5時間×全6回 

オンラインシステムZoomを使用しオンライン開催


※毎回、振り返りのための録画アーカイブをシェア

 定員 

15名(再受講者を除く) ※最少催行人数 5名

 ファシリテーター 

由佐美加子 中村伸也

 日時 

第1回 2025年10月14日(火) 09:30~13:00

第2回 2025年11月10日(月) 09:30~13:00

第3回 2025年12月 1日(月) 09:30~13:00

第4回 2025年12月 25日(木) 09:30~13:00

第5回 2026年 1月 15日(木) 09:30~13:00

第6回 2026年 1月 28日(水) 09:30~13:00

 参加費 

170,000円(税込)

 振込期日 

申し込みフォーム送信後10日以内に自動返信メールに記載されている口座にお振込をお長い致します。
(講座初日10日前以降のタイミングでのお申し込みの方は2,3日以内にお振込ください)
何らかのご事情で、ご入金が上記の期日を過ぎる場合は、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。

 キャンセルポリシー 

■ 20日前〜11日前・・・・・参加費の10%
■ 10日前〜前々日・・・・・参加費の30%

■ 開催日前日以降・・・・・全額

ご返金の場合は、上記のキャンセル料に加えて返金手数料3,0000円を引いた金額をお振り込みいたします。
(キャンセル料がない場合でも返金手数料をいただきます)

 申込締め切り 

2025年10月8日(水)

 申し込み 

本講座は満員御礼・キャンセル待ちでございます。
キャンセル待ちおよび次期開催案内希望の方は下記お申し込みフォームよりお申し込み下さい。
フォーム送信後、自動返信メールが届きますので、ご確認ください。
(迷惑メールフォルダに入る可能性もございますので合わせてご確認ください)
共有する -