Skip to main content
公開講座 メンタルモデルを学ぶ

メンタルモデルを学ぶ

Journey to the Source (JTS)

メンタルモデルを学ぶ自己統合ジャーニー Journey to the Source (JTS)
 一人ひとりの意識の変容が世界を変える 

人の意識が変わることでしか創り出される現実は結局変わることはない、
は真理だと捉えています。まさしく、アインシュタインが言った、
その問題を作り出した意識ではそれを解決することはできない、ということです。

物質的な豊かさを追い求めてきた今の社会で、
何とか適合して安全に生き残ろうと個別の生存を守るために働く自我意識から、
生命全体を司る源(the Source) の意識につながり、人間が命の全体の一部としての
意識に拡張していく時代だと捉えています。


内側にある善悪や正誤の二元的な分離を越え、あるがままを見つめ、感じとれる
内的世界の調和から生きる個人とそのつながりから、集合的にこの意識を育んでいくために、
4つの講座を通して1つのジャーニーとして体系的に構成したプログラムが、JTS(Journey to the Source)です。

 内的世界の統合から望む現実をつくり出す 

世界的な環境破壊や紛争、人間関係のトラブルなど不快な現実があるとき、私たちは常にそれを問題視し、解決策として何かを“する”ことで解決しようとしてきました。

しかし、課題は一向になくならず、やることを変える、やり方を変えるというTO DOのアプローチでは全く歯が立たない、ということが私たちが直面している問題の本質にあります。

やり方を変えることで現実を変えられないのは、そこに内面の潜在意識にあるものが大きく影響しているからです。現実の体験は行動によって作り出されますが、行動はその人の現実に対するモノの捉え方(認知)、そしてその認知の奥にはそれを規定する信念(メンタルモデル)があります。

自分が望む現実の創造者になるには、自分自身の内的世界にあるものをあるがまま感じ、気づく必要があります。JTSでは、自己統合のプロセスを進み、自分の願いを生きる器への進化をファシリテートしていきます。

Journey to the Source (JTS) を構成する4つの講座

*クリックで拡大されます*

JTSは、以下の4つの講座から成る、自己変容のジャーニーです。
  1. ラーニングサークル Learning Circle
  2. ザ・メンタルモデル The Mental Model
  3. ライフタペストリー Life Tapestry
  4. フリークリエイターズ Free Creators

適合の分離意識から源につながる全体性の意識へと拡張していくには、既存の教育システムの中には存在していないリテラシーや体験が必要となります。
  • 分離意識から起こる反応や抵抗を日常生活の中で認識し、自己観察、自己共感ができるようになる
  • 過去の痛みの体験を経て長年感じないように自分の中で切り離してきた生命エネルギーにつながり直し、解放する
  • メンタルモデルの探究を通して自分がこの世界に担うべくして生まれてきた使命を思い出す
  • 適合者や被害者としてこの世界を生きるのではなく、自分の願いや情熱から自由にパワーを使って自己表現できるクリエーターとしてのリソースを自覚する

このジャーニーは、人の意識の進化のプロセスに沿って必要な要素とステップを全体の流れの中に組み込んだ1つの流れとしてデザインされています。そのため、4つの講座は順番に受講いただく仕組みになっています。

※参加資格となる前の講座を修了前でも、参加資格となる前の講座を申込済もしくは受講中で修了見込みの場合は次の講座への申込ができます。

Ⅰ. ラーニングサークル

Learning Circle

書籍「メンタルモデル・ワークブック」を認定テクノロジストと一緒に進めていくことで、「自分を観る」内省力の土台を作ります。

Ⅱ. ザ・メンタルモデル

The Mental Model

メンタルモデルの4つの類型を1つ1つ詳細に扱います。人の痛みの本質的な理解を深め、類型別の特性やミッション、世界観を学びます。

Ⅲ. ライフタペストリー

Life Tapestry

幼少期のメンタルモデルから作られた適合OSの解像度を上げ、少人数で集中的に痛みの統合を促し、願いを生きる世界への橋渡しをします。

Ⅳ. フリークリエイターズ

Free Creators

魂の願いを叶えるために力として使えるリソースを明確にし、創り出したい世界を体現するための、源から生きるOSにアップデートします。

Ⅰ. ラーニングサークル Learning Circle

ラーニングサークルは、適合期の痛みを統合するための土台となる自分の内面を観る内省力を育み、日々の生活の中で自己観察や自己共感を実践できるようになるリテラシーを身につけるグループセッションです。

内省とは、何か特別な機会をつくらなくても、常に日々の出来事・体験の中にその機会があります。

ラーニングサークルは、書籍「ザ・メンタルモデル ワークブック」をテキストとして用います。書籍に掲載されている主要ワークを、日常の自分の体験を題材に場で実際にやって、感じて、ファシリテーターや参加者同士の対話を通じて自分に気づき、習慣的に使えるテクノロジーとして体得し、『自分を観るからはじまる生きやすさのパラダイムシフト』を体験していくのがこのラーニングサークルです。

ファシリテーターは、このワーク開発者の由佐美加子と共にファシリテートしてきた認定テクノロジストたちが担います。

*クリックで拡大されます*

受講資格

特になし。 (書籍「ザ・メンタルモデル ワークブック」をテキストブックとして使います)

開催形態

2時間30分×全6回 

オンラインシステムZoomを使用しオンライン開催

定員

12

ファシリテーター

認定HMテクノロジスト 2名

参加費

8万円(税込) ※テキスト費別途

その他

毎回録画アーカイブをシェア

※後続の講座『ザ・メンタルモデル』は、ラーニングサークルの学びを前提に進めます。『ザ・メンタルモデル』に進む方はラーニングサークルの全6回中4回以上はリアルタイムでご参加ください。

上記の基本体制のラーニングサークルの他に
  • 自分の所属する組織内や知り合い同士のグループで、日時などをカスタマイズしながらラーニングサークルを実施するグループ開催
  • ファシリテーターと個人セッション形式で書籍のワークを行っていく「ザ・メンタルモデル ワークブック 個別セッション」と「ザ・メンタルモデル ワークブック 個別セッションプレミアム」
もあります。詳細やお申し込み・お問合せはこちらをご覧ください。

参加者募集中 ラーニングサークル 一覧

45期

第1回 2025年10月 8日(水)19:30〜22:00
第2回 2025年10月21日(火)19:30〜22:00
第3回 2025年11月 5日(水)19:30〜22:00
第4回 2025年11月19日(水)19:30〜22:00
第5回 2025年12月 3日(水)19:30〜22:00
第6回 2025年12月17日(水)19:30~22:00

44期

第1回 2025年  9月16日(火) 19:30〜22:00
第2回 2025年  9月30日(火) 19:30〜22:00
第3回 2025年10月13日(月) 19:30〜22:00
第4回 2025年10月27日(月) 19:30〜22:00
第5回 2025年11月10日(月) 19:30〜22:00
第6回 2025年12月 1日(月) 19:30~22:00


ラーニングサークル次期開催決定時に先行案内を希望される方は、「先行案内を申込む」ボタンを押下した先のフォームに「ラーンングサークル次期先行案内希望」と記載して送付ください
Ⅱ. ザ・メンタルモデル The Mental Model

ザ・メンタルモデルは、書籍「ザ・メンタルモデル」にまとめてある、どんな人の中にも必ずある幼少期の痛みの体験から生み出された無自覚な信念をエンジンとして、内側で自動的に駆動し続けている生存適合システムを扱います。

痛みとは、幼少期に生存的に脅かされた苦しみや痛みの体験において自分自身も含め誰からも感じてもらえないまま内側で置き去りになっている、分離した凍結状態ともいえる生命エネルギーです。

この痛みを癒すことで痛みを感じないように自分を駆り立て、その痛みの再生を回避するために日々使われている膨大なエネルギーを解放し、このシステムを自分自身と区別して俯瞰的に扱えることは、分離から統合へと向かう上での絶対不可欠な関門になります。

メンタルモデルに現れている人の痛みの性質には大きく4つのカテゴリー(価値なし、愛なし、ひとりぼっち、欠陥欠損)がありますが、どんな人の中にもこの痛みは全てあり、それは濃淡の差でしかありません。

この講座では、この4つのメンタルモデルのそれぞれのカテゴリーの中にある痛みと、癒しに必要な理解と共感を体験できるプロセスを進めていきます。毎回参加者の個別のメンタルモデルの紐解きをはさみながら、痛みの統合に取り組むことで、分断している内側のエネルギーを癒し、自然な生命の流れの中に還していきます。

受講資格

ラーニングサークル受講済みであること

開催形態

6時間30分(ランチ休憩60分を含む)×全6回 

オンラインシステムZoomを使用しオンライン開催

定員

20名

ファシリテーター

由佐美加子 中村伸也

参加費

18万円(税込)

その他

毎回録画アーカイブをシェア

参加者募集中 ザ・メンタルモデル 一覧

20期

第1回 2025年12月13日(土) 10:00~16:30
第2回 2025年12月27日(土) 10:00~16:30
第3回 2026年 1月17日(土) 10:00~16:30
第4回 2026年 2月1日(日) 10:00~16:30
第5回 2026年 2月22日(日) 10:00~16:30
第6回 2026年 3月15日(日) 10:00~16:30

19期

第1回 2025年 9月9日(火) 10:00~16:30
第2回 2025年 9月23日(火) 10:00~16:30
第3回 2025年10月16日(木) 10:00~16:30
第4回 2025年11月4日(火) 10:00~16:30
第5回 2025年11月 21日(金) 10:00~16:30
第6回 2025年12月17日(水) 10:00~16:30


ザ・メンタルモデル次期開催決定時に先行案内を希望される方は、「先行案内を申込む」ボタンを押下した先のフォームに「ザ・メンタルモデル次期先行案内希望」と記載して送付ください
Ⅲ. ライフタペストリー Life Tapestry

メンタルモデルにある痛みの裏には、この世界に対するあきらめきれない願い(ライフミッション)があります。

ライフタペストリーでは、なぜあなたはその痛みを体験し、それを抱えて生きてきたのか、を魂が望むライフミッションを担うための旅路、という視点から棚卸しし、見つめ直します。

人生の中にある痛みの体験に対して私たちは通常、〇〇のせいで、誰々のせいでそんな目にあった、という被害者的な捉え方をしています。

しかし、このライフタペストリーの観点から自分の人生を棚卸ししてみると、「すべての体験は自分の本当の願いを思い出し、その願いを生きる能力を身につけるために必要なことだった」ということが分かります。これが腑に落ちると、これまでの人生で関わった人たちが自分にどんな体験を与えようとも、そのありのままをゆるし、自分の人生をありのまま受け入れる力につながります。

人生における体験という縦糸は、その人生に一貫して流れているライフミッションという横糸と交わって織り成されることで、彩り豊かな美しいタペストリー(織物)のように既に美しく設計されています。

自分の人生の目的という横糸から人生に起きた体験を捉えると、すべての体験は自分の人生の目的を思い出し、その人生を生きるために選んでいる必要不可欠なものとして捉え直すことができます。

ライフタペストリーは、これまでの人生をこの視点から見つめ直し、ライフミッションに対する理解と自分の人生について魂の観点から解像度を上げていく3日間のオンラインジャーニーです。

受講資格

ザ・メンタルモデル受講済みであること

かつ、本編に心理的安全性を確保して対話できる環境から3日間連続して参加できること

開催形態

 【本編】

3日連続 オンラインシステムZoomを使用しオンライン開催

1日目:9:00~18:00ごろ

2日目:9:00~18:00ごろ

3日目:9:00~17:00ごろ


【リアルフォロー会】※参加任意

オンラインのライフタペストリー本編の後、一定期間をおいて東京都内にて12:00~17:00(土日開催)で対面でのランチ会を開催

定員

9名

ファシリテーター

由佐美加子 中村伸也

参加費

20万円(税込)

※上記参加費には、リアルフォロー会参加(ランチも含む)への参加費も含まれます。フォロー会不参加の場合でも上記参加費となります

その他

本編は録画アーカイブをシェア

参加者募集中 ライフタペストリー 一覧

2025年

11月期

<ライフタペストリー本編>
2025年 11月 7日 (金) 09:00~18:00ごろ
2025年 11月 8日 (土) 09:00~18:00ごろ
2025年 11月 9日 (日) 09:00~17:00ごろ

<リアルフォロー会> ※参加任意
2026年 1月 31日 (土) 12:00~17:00

2025年

9月期

<ライフタペストリー本編>
2025年9月19日(金) 9:00-18:00ごろ
2025年9月20日(土) 9:00-18:00ごろ
2025年9月21日(日) 9:00-17:00ごろ

<リアルフォロー会> ※参加任意
2025年11月29日 (土) 12:00~17:00


ライフタペストリー次期開催決定時に先行案内を希望される方は、「先行案内を申込む」ボタンを押下した先のフォームに「ライフタペストリー次期先行案内希望」と記載して送付ください
Ⅳ. フリークリエイターズ Free Creators

ライフタペストリーで自分のライフミッションについて理解し、魂がどんな願いから人生をデザインしてきたのか、自分はどんなミッションを生きたいのか、に明確さを持てるようになっているでしょう。


JTSの最終章になるフリークリエイターズでは、「…とはいえ、私はこの日常で自分の願いをどう表現して生きたらいいの?」という内的世界と外側とのリアルな現実との接続を探究します。


今の自分にはどんなリソースや自分ならではのギフトがあるのか、に明確になり、源(the Source)がこの自分の身体という三次元の媒体を通してどんな世界を出現させようとしているのか、自分はそれをどんな表現によって共に創造できるのか、という源とのCo-Creationについての理解を本質的な原理から深めます。


源から生きるクリエイターとしてこの外側の現実とは何か。外側における体験を創造している源の意識、体感、感情、思考、直感、など備わっている機能とエネルギーの使い方を、シンプルな本質で掴んでいただくことで、仕事、お金、パートナーシップなど人生のさまざまな領域に応用、実践できるようになります。


内なる真実から外側の現実を生きるための3日間のオンラインジャーニーです。

受講資格

ライフタペストリー受講済みであること

かつ、心理的安全性を確保して対話できる環境から3日間連続して参加できること

開催形態

 3日連続 オンラインシステムZoomを使用しオンライン開催

1日目:9:00~17:00ごろ

2日目:9:00~17:00ごろ

3日目:9:00~17:00ごろ

定員

9名

ファシリテーター

由佐美加子 中村伸也

参加費

15万円(税込)

その他

録画アーカイブをシェア

参加者募集中 フリークリエイターズ 一覧

2025年

10月期

2025年 10月 10日(金)9:00~17:00
2025年 10月 11日(土)9:00~17:00
2025年 10月 12日(日)9:00~17:00


フリークリエイターズ次期開催決定時に先行案内を希望される方は、「先行案内を申込む」ボタンを押下した先のフォームに「フリークリエイターズ次期先行案内希望」と記載して送付ください
HMテクノロジスト・コミュニティおよびHMテクノロジスト認定講座

 HMテクノロジスト・コミュニティ
 および
 HMテクノロジスト認定講座・制度
 ご案内

「ザ・メンタルモデル」の著者である由佐美加子が
「人間の内的世界が現実をつくり出す」
という言葉に出会い、それを探求する中で、
日常の中で起こる「不本意な現実」を紐解くことで、痛みからつくり出された人の内面世界を可視化するテクノロジー
「ザ・メンタルモデル」
を開発しました。

そのテクノロジーを多くの場で提供する中から、
「不本意な現実の紐解き(メンタルモデルの紐解き)」というテクノロジーを自分も体得し表現していきたい
という声が多く聴かれるようになりました。

HMテクノロジスト・コミュニティは、そんな仲間が互いに応援し支え合い「不本意な現実の紐解き」学ぶためのコミュニティです。

ここでは認定のテクノロジストが中心となり、紐解きの意識、技術、経験をわかちあいます。
紐解きをする際に必要なのは知識ではなく、自身が何度も内側につながり、痛みを観て、全てがあるという分離を超えた全体性の意識です。
技術はもちろん、その意識を支えることをこのコミュニティーは意図しています。

そして、「不本意な現実の紐解き(メンタルモデルの紐解き)」ができる認定HMテクノロジストとなるための認定講座および認定制度があります。

 HMテクノロジスト・コミュニティ
 について

Human OS Migration Technology(HMT)を継続的に学び、「不本意な現実の紐解き」というテクノロジーを伝え、体現していくメンバーが集うコミュニティです。

総合プログラム JTS「ライフタペストリー」 修了後、
  • 「不本意な現実の紐解き」を学びたい
  • 「不本意な現実の紐解き」セッションを自分で提供したい
  • HMTを伝えていきたい

という方がご入会いただけます。
 コミュニティの入会資格
 および 会員費について

入会資格

総合プログラム JTS「ザ・メンタルモデル」 修了者であること。

コミュニティーのメインの対象は
  • HMテクノロジスト認定講座 実践編」修了の方
です。

ただし、

  • 「HMテクノロジスト認定講座 基礎編」修了の方
  • JTS「ライフタペストリー」もしくは「ザ・メンタルモデル」修了の方で、「HMテクノロジスト認定講座 基礎編」受講予定や「不本意な現実の紐解き」に興味のある方

も参加することができます。

会費

月額会員制

月額会員費 月額5,500円(税込)

 コミュニティの基本活動
 (会員費に含まれること)

① 月1回のオンライン・コミュニティ・ラーニング

オンラインにてHMTの学びを深めるコミュニティ・ラーニングを開催します。
認定テクノロジストが場をホールドし、主に「不本意な現実の紐解き」のやり方やその世界観をお互いに学び合い、意識のチューニングをする場で、月1回以上開きます。


※日程は以下の年間スケジュールをご覧ください。

② 会員同士の紐解き相互フィードバック

会員同士で「不本意な現実の紐解き」を行い、コミュニティー内で相互にフィードバックすることで全体に学びを起こします。

③ 認定ガチグループへの参加資格

HMTを伝える Human OS Migration テクノロジスト(HMT)として、「不本意な現実の紐解き」を含む有償の活動をしていく認定HMテクノロジストとなるための「認定ガチグループ」へ参加できます。
認定ガチグループは、認定HMテクノロジストとなるためのパーソナルトレーニンググループです。こちらは認定テクノロジストがメンターとして並走し、6回のスーパーバイズを通して、認定テクノロジストとして活動できるためのスキルや意識の醸成を行います。認定HMテクノロジストになるためには、必ずこの認定ガチグループ(別途66,000円)への加入が必須となります。

 HMテクノロジスト
 認定制度について

HMテクノロジスト認定制度とは、HMテクノロジスト認定講座および認定ガチグループで必要なプロセスを経て、「不本意な現実の紐解き」を個人セッションとして公に提供するレベルに達していることを認定する制度です。
認定されたHMテクノロジストは、「不本意な現実の紐解き」の有償提供、また必要なトレーニングを経てJTS ラーニングサークルのファシリテーターを担うことができます。

HMテクノロジスト

認定条件

  • テクノロジスト認定講座 基礎編および実践編 修了
  • 本コミュニティーの会員であり、認定ガチグループで必要なプロセスを経ること

認定HMテクノロジストとして活動できること

*クリックで拡大されます*

 HMテクノロジスト・コミュニティ
 入会について

・上記入会資格を満たしている方は、いつでもご入会いただけます
・お申し込み後、Paypalの引き落としがあった月からの会員資格になります

※ フォーム送信後、自動返信メールが届きますので、ご確認ください。
(迷惑メールフォルダに入る可能性もございますので合わせてご確認ください)
※ Paypalによる月額会員費支払い登録が完了次第、正式申し込みとなります。
 HMテクノロジスト認定講座
HMテクノロジスト認定講座 基礎編・実践編では、以下を学びます。

【基礎編】
生命を扱うHMテクノロジストして必要な原理・生命観・人間観

【実践編】
不本意な現実からメンタルモデルを紐解く実践的なプロセス

※実践編には再受講制度あり

受講資格

【基礎編】

ライフタペストリー受講済

【実践編】

HMテクノロジスト認定講座 基礎編を受講済

上記かつ心理的安全性を確保して対話できる環境から2日間連続して参加できること

開催形態

2日連続 各日 6時間30分(ランチ休憩60分を含む)

オンラインシステムZoomを使用しオンライン開催

定員

【基礎編】

20名

【実践編】

新規参加者定員10名 再受講者を含めて12

ファシリテーター

由佐美加子 中村伸也

参加費

82,500円(税込)

その他

本編は録画アーカイブをシェア

 コミュニティの入会資格
 および会員費について

入会資格

総合プログラム JTS「ライフタペストリー」 修了者で、今後「フリークリエイターズ」受講の意思があること。

会費

月額会員制

月額会員費 11,000円(税込)

参加者募集中 HMテクノロジスト認定講座 一覧

基礎編

2026年

1月期

2026年 1月 21日 (水) 10:00~16:30
2026年 1月 22日(木) 10:00~16:30

実践編

2025年

11月期

新規残席2

2025年11月12日 (水) 10:00~16:30
2025年11月13日 (木) 10:00~16:30


HMテクノロジスト認定講座基礎編/実践編次期開催決定時に先行案内を希望される方は、「先行案内を申込む」ボタンを押下した先のフォームに「HMテクノロジスト認定講座基礎編もしくは実践編 次期先行案内希望」と記載して送付ください

 HMテクノロジスト・コミュニティ
 年間スケジュール

2025年の予定は以下の通りです

月1回のオンライン・コミュニティ・ラーニング

◆日程

2025年
1月12日(日)09時~12時
1月16日(木)20時~22時
2月11日(火)09時~12時
2月17日(月)20時~22時
3月15日(土)09時~12時
3月25日(火)20時~22時
4月13日(日)09時~12時
4月22日(木)20時~22時
5月17日(土)09時~12時
5月22日(木)20時~22時
6月07日(土)09時~12時
6月16日(月)20時~22時
7月12日(土)09時~12時
7月24日(木)20時~22時
8月03日(日)09時~12時
8月21日(木)20時~22時
9月06日(土)09時~12時
9月25日(木)20時~22時
10月04日(土)09時~12時
10月20日(月)20時~22時
11月01日(土)09時~12時
11月14日(金)20時~22時
12月06日(土)09時~12時
12月16日(火)20時~22時

Free Creators' コミュニティ

Free Creatorsは人間とはこの世界でどういう存在であり得るのか、という探究の結果行き着いた、新しい人としての在り方、を提示しています。


蝶は蛹になり、硬い皮の中で一度液状化した後に蝶として広い世界に羽ばたきます。
Free Creatorsはこの蝶のようにこの世界を自由に飛んでいる姿をイメージしています。


私たち1人ひとりがこの世界で何者であるのか、何を体験したいのか、生きている限り常に新しい可能性があり、まだ出逢えていない自分がいます。

自分の新しい在り方を創作していく道がFree Creatorsです。


外側に規定され自分としてではなく、
命につながり、自分がこの世界で誰であるかを自由に選ぶ。


このコミュニティはみんなでその可能性に向き合い、それを体験として現実化することにチャレンジし、それを応援し合う場にしたいと思っています。


1人ひとりが自分の人生をどう生きるのか、ますます世界に大きなインパクトをもつことになると思います。
一人ひとりの進化がコミュニティー全体の進化となり、一人ひとりの創造性がコミュニティー全体の創造性を高めていく。
生き生きと躍動する生命体のように、コミュニティー全体として進化していけたらいい、という願いから生まれたコミュニティです。


 Free Creators’ コミュニティ
 について

“Free Creators’ コミュニティ” は、
「人間の本来の姿であるFree Creatorとして行きたい!
…とはいえ、私はこの日常で自分の願いをどう表現して生きたらいいの?」
という内的世界と外側とのリアルな現実との接続を、仲間ともに実際に日常をFree Creatorとして生きようと実践するコミュニティです。


今の自分にはどんなリソースや自分ならではのギフトがあるのか、に明確になり、源(the Source)がこの自分の身体という三次元の媒体を通してどんな世界を出現させようとしているのか、自分はそれをどんな表現によって共に創造できるのか、という源とのCo-Creationについての理解を本質的な原理から深めます。


源から生きるクリエイターとしてこの外側の現実とは何か。外側における体験を創造している源の意識、体感、感情、思考、直感、など備わっている機能とエネルギーの使い方を、シンプルな本質で掴んでいただくことで、仕事、お金、パートナーシップなど人生のさまざまな領域に応用、実践し、クリエイターとして生きることを支え合います。


総合プログラム JTS「ライフタペストリー」 修了後、その気づきを基に
すでに自分の命の中にある自分の人生の可能性を広げて生きていくジャーニーを共に歩みたい
という方が、ご入会いただけます。

 コミュニティの入会資格
 および 会員費について

入会資格

総合プログラム JTS「ライフタペストリー」 修了者で、今後「フリークリエイターズ」受講の意思があること。

会費

月額会員制

月額会員費 11,000円(税込)

 コミュニティの基本活動
 (会員費に含まれること)

① 自己表現進化サポートのための ”サークル”

3ヶ月ごとに5名ほど小グループ “サークル”を編成し、お互いの気づきを深めリソースを循環させ自己表現の進化をサポートし合います。

② 月1回の全体会

月1回オンラインにて、コミュニティのメンバー全員が参加し、Free Creatorsのエッセンスをさらに個々の人生に落とし込み、体現していくための90分の場です。
毎回Free Creatorsのエッセンスに関してテーマを設け、そのテーマについての由佐美加子からレクチャーを行い、レクチャーに基づくグループワークとグループ対話(基本はサークルごと)を行います。(全体会では、レクチャーとグループワーク・グループ対話のみを行い、由佐との個別の深掘り対話は行いません。)
録画は毎回終了後にコミュニティにシェアされます。


ファシリテーター:由佐美加子・中村伸也


※日程は以下の年間スケジュールをご覧ください。

③ 月1回のブレイクスルー・セッション

月1回オンラインにて、 当該月の全体会にてワーク対象となったFree Creatorsのエッセンス及びワークを踏まえて、ブレイクスルーしたい個別テーマをサポートする、2時間の場です。
基本は、当該月の全体会にてワーク対象となったテーマを個別で扱います。コミュニティでの学びを共に進める5名ほどの”サークル”から、そのテーマを個別に扱いたいメンバーを選出して参加し、由佐美加子との個別対話によってブレイクスルーしたいテーマをクリアリングします。

録画は毎回終了後にコミュニティにシェアされます。


ファシリテーター:由佐美加子・中村伸也


※日程は以下の年間年間スケジュールをご覧ください。

③ 年1回のリトリート合宿への参加資格

年に1回、会員が集まるリトリートを実施します。参加費は会員費とは別途必要となります。


※日程は以下の年間年間スケジュールをご覧ください。

 Free Creators’ コミュニティ
 入会について
・上記条件を満たしている方は、いつでもご入会いただけます
・お申込み後、最初に開催される全体会の月からの会員資格になります

※ フォーム送信後、自動返信メールが届きますので、ご確認ください。
(迷惑メールフォルダに入る可能性もございますので合わせてご確認ください)
※ 月額会員費支払い登録が完了次第、正式申し込みとなります。
 Free Creators’ コミュニティ
 年間スケジュール
2025年の予定は以下の通りです

▼ 全体会 日程(毎回90分)

2025年 1月 7日 (火曜日) 20:00~21:30
2025年 2月 4日 (火曜日) 20:00~21:30
2025年 3月 5日 (水曜日) 20:00~21:30
2025年 4月 4日 (金曜日) 20:00~21:30
2025年 5月 8日 (木曜日) 20:00~21:30
2025年 6月 5日 (木曜日) 20:00~21:30
2025年 7月 2日 (水曜日) 20:00~21:30
2025年 7月 28日 (月曜日) 20:00~21:30 ※8月期会費にて参加(変更前:8月 4日 (月曜日) )
2025年 9月 3日 (水曜日) 20:00~21:30
2025年 10月 2日 (木曜日) 20:00~21:30
2025年 11月 5日 (水曜日)20:00~21:30
2025年 12月 2日 (火曜日)20:00~21:30


ブレイクスルー・セッション 日程(毎回90分)
2025年 1月 30日 (木曜日) 20:00~22:00
2025年 2月 28日 (金曜日) 20:00~22:00
2025年 3月 26日 (水曜日) 20:00~22:00
2025年 4月 24日 (木曜日) 20:00~22:00
2025年 5月 29日 (木曜日) 20:00~22:00
2025年 6月 27日 (金曜日) 20:00~22:00
2025年 7月 24日 (木曜日) 20:00~22:00 (変更前:7月 28日 (月曜日) )
2025年 8月 28日 (木曜日) 20:00~22:00
2025年 9月 26日 (金曜日) 20:00~22:00
2025年 10月 30日 (木曜日) 20:00~22:00
2025年 11月 27日 (木曜日) 20:00~22:00
2025年 12月 26日 (金曜日) 20:00~22:00

▼ 年1回のリトリート合宿
2025年 9月 13日 (土曜日) 〜15日 (月曜日・祝)